「ステュディオス」な生活
 
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2012年9月-12月に購入した本

ずいぶんサボりましたが、今年最後の月例Booksです。
振り返ると、今年は少なかったなぁ。


 
 
 君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?: 田村 耕太郎

日本を出て世界で活躍できる人になる事をすすめる本です。
読んでて少し辛かったのは、もう10歳自分が若かったらなぁということ。
年齢の問題ではないのかもしれませんが。






 
 

 いかにして問題をとくか・実践活用編: 芳沢 光雄

 実践編ということで購入しました。まずは「いかにして問題をとくか」を読まないとなぁ






 
 

 100の思考実験: あなたはどこまで考えられるか: ジュリアン バジーニ, 河井美咲, 向井 和美

哲学的な思考実験を100種類集めた本。
明確な答えのない設定に対して読者に考えさせる内容。






 
 

 ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉: リンダ・グラットン, 池村 千秋

ちきりんのブログで呼びかけていたので読んでみました。ツイッター上での議論には結局参加しませんでしたが。
今後の働き方を考える上で読んでよかったと思います。






 
 

 アイデアの99% ―― 「1%のひらめき」を形にする3つの力: スコット ベルスキ, Scott Belsky, 関 美和

思いついたことを実現するのって難しいですよね。
この本には実現するための整理、仲間、戦略について書かれている。






 
 

 最強最速アルゴリズマー養成講座 プログラミングコンテストTopCoder攻略ガイド: 高橋 直大

 TopCoderにフォーカスしたプログラミングコンテスト本。
登録しているのだけど、過去問やるばかりでコンテンストには参加したこと無いんですよね。
来年は挑戦してみよう。





 
 

 Personal MBA――学び続けるプロフェッショナルの必携書: ジョシュ カウフマン, Josh Kaufman, 三ツ松 新, 渡部 典子

MBAではどんなことを学ぶのか知りたくて購入しました。






 
 

 世界で活躍する脳科学者が教える! 世界で通用する人がいつもやっていること: 中野信子

さらっと読めました。特にどうって事は書いてなかったのか、あんまり印象に残りませんでした。






 
 

 一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス): 大西 泰斗, ポール・マクベイ

年末年始の英語の勉強のテキストにしようと思います。






 
 

 JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus): 渡辺 修司


普段テストを書きながら悩んでいることに解決のヒントがあればと購入。
読むのはこれから。





 
 

 「やらされ感」から脱出して自由に働く54の方法: 潮凪 洋介


 タイトル買いです。
今年は「やらされ感」を感じることが多かったもので。
自分にも原因はあるだろうし、自分以外にも原因があるだろうし、でも自分から動かないとなにも変わらないのでしょうね。
これから読みます。





 
 

 鉄腕バーディー EVOLUTION 13 (ビッグ コミックス): ゆうき まさみ

完結しました。
割とあっけない終わり方だったと思いますが、ここから広げても収集がつかなくなるのだろうなぁ。






 
 

 おおきく振りかぶって(20) (アフタヌーンKC): ひぐち アサ

他校との合同合宿が描かれます。
それによりよりチームの方向性がはっきりし、次に向かって始動し始めるための巻です。
次巻からの展開が楽しみ





 
 

 イムリ 12 (ビームコミックス): 三宅乱丈

戦争状態に向かって進みます。
イムリの”道具”の秘密を一つづつ解き道具による武装をすすめるイムリたち。
そして追い詰めるように攻撃を続けるデュルク。次の巻ではもっと大きな戦闘に展開するのか?
 

 

 CLAYMORE 23 (ジャンプコミックス): 八木 教広

ついに組織との対決を果たし、ほぼ壊滅に追い込んだ前巻。
ミリアは組織の秘密をひとり背負い組織にとどめを指します。
そしてラキとクレアの再開。組織とクレイモアの秘密が明らかになる今巻は必読です。
ここから物語は結末に向かって進んでいくのか。次巻が楽しみ。





2012年8月に購入した本

まだまだ暑い日が続きますが、8月も終わってしましまいた。
今月は最近にしてはたくさん買ったかなぁ。




 
Scala逆引きレシピ (PROGRAMMER’S RECiPE): 竹添 直樹, 島本 多可子



Play Frameworkを使ってみようかと思っているのだけど、JavaにしようかScalaにしようかと迷っています、
本書にはPlay!も載っています。





 
 

 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice): Dustin Boswell, Trevor Foucher, 須藤 功平, 角 征典

分かりやすいコードを書くための参考にと購入。この本自体も読みやすいです。






 
 

 Gitポケットリファレンス: 岡本 隆史, 武田 健太郎, 相良 幸範


最近SVNからGitに乗り換えました。基本は抑えているつもりだけと色々知っておこうと思っていたときにレファレンスとして便利そうだったので購入。



 
 

 HTML5 開発ポケットリファレンス: WINGSプロジェクト, 片渕 彼富, 山田 祥寛


HTMLであらたに拡張された機能にターゲットを絞った内容。
これもレファレンスとして便利に使えそうだったので購入。



 
 

 西遊妖猿伝 西域篇(4) (モーニング KC): 諸星 大二郎


久々の新刊。前巻からの続きで羊のじじいとの戦いがメインとなるかと思っていたら、さそり女登場でそちらが中心。
このさそり女はどのような過去を持っているのか?次号あたりで明らかになるのかなぁ





 
 

 鉄腕バーディー EVOLUTION 12 (ビッグ コミックス): ゆうき まさみ

物語は思わぬ方向に進みました。明らかになるペリダンの禁書の中身はなんと日記!
それもよく知る人物のもの。どうなるんだと思っていたら来月発売の13巻で完結!
どんなふうに終わるのか一気に物語が加速しています。


2012年4-7月に購入した本










えーと、随分間があいてまいました。
4月から7月に購入した本です。


 
 

 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意: コグレマサト, するぷ
 

ブログで多くの人を惹きつけるためのテクニック、やツールを紹介する本です。
小手先の方法ではなく、効果測定し、改善していくためのテクニック、ツール取り上げています。
もう一度真面目にGoogle Analyticsを使おうと思いました。



 
 

 記録するだけでうまくいく: 佐々木 正悟, 富 さやか


主にスマホを活用して、身の回りのいろんな情報を効率良く記録するテクニックを紹介しています。
iPhone中心に書かれているのでAndroidユーザーにはアプリがなくてすぐに出来ないものも載っていますが、
記録するポイントを知るためには役立つ本です。
著者以外の人が実践している方法を紹介するコラムがとても参考になります。



 
 

 社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!: ちきりん


ちきりんさんのブログはよく読んでいて、賛成できる時とできない時があるのだけれどいずれの場合も切り口がなるほどと
思うことが多い。
そのちきりんさんが世界を旅しながら考えたことが綴られている。なるほど!そういう見方があるのか!と関心の連続。
そして面白い。



 
 

 サクサク動く! Androidアプリ高速化プログラミング: Herve Guihot, 株式会社クイープ


Androidアプリを速くするための方法を知りたくて購入しました。



さて、以降は漫画だけど、振り返ってみると結構買っているなぁ。





 
 

 鉄腕バーディー EVOLUTION 11 (ビッグ コミックス): ゆうき まさみ


ついに宇宙人の存在がカミングアウトされた前巻。
慌てて東京から避難する市民。
宇宙人と戦えそうな新兵器の登場。そして禁書は日本語の国語辞典?
次巻が楽しみです。



 
 

 乙嫁語り 4巻 (ビームコミックス): 森 薫
 

久々の新巻。
アンカラに向かうスミスの旅は続く。ひょんな事で助けられた双子の少女の家にしばしの居候。
その間に双子の縁談がまとまる。
次巻はその結婚式の様子が描かれるのかな。




 
 

 乱と灰色の世界 4巻 (ビームコミックス): 入江亜季
 

こちらも久々。
乱の魔法の家庭教師を慕う少女が現れ、乱を襲うが魔女として未熟な乱に戦意喪失。
一方、乱への魔女修行も始まる。
そうこうしているうち、乱の母が守っていたものが破壊される。
いったい守っていたのはなんなのか?魔界との境界の門?今後明らかになっていくのであろう。

 

 
 

 ヨルムンガンド 11 (サンデーGXコミックス): 高橋 慶太郎
 

ついに完成したヨルムンガンド。そのヨルムンガンドそのものをめぐる戦いになっていくのかと思いきや、
本巻で完結。ややあっさり終わった印象。



 
 
 

 放課後のカリスマ 8 (IKKI COMIX): スエカネ クミコ


学園公開で生徒が殺害され、公開したことを悔やむ史郎。
保護されていた組織を飛び出すが、自分の無力さ、そして見方がいないことを思い知る。
どうなっていくのかクローンとセントクレイオ学園。



 
バクマン。 18 (ジャンプコミックス): 小畑 健, 大場 つぐみ


 バクマン。 19 (ジャンプコミックス): 小畑 健, 大場 つぐみ





 バクマン。 20 (ジャンプコミックス): 小畑 健, 大場 つぐみ


エイジに勝つために「リバーシ」の連載を開始する亜城木夢叶。エイジの「ゾンビガン」とジャンプ人気1位をかけて切磋琢磨し合います。
そこからはもう一気にラストまで突っ走り、途中、美保とサイコーの関係がスキャンダルになるが、二人でそれを乗り越え、
そしてついにジャンプで一番の作家に上り詰めます。ついに夢を叶えた二人。完結です。



2012年1月、2月、3月に購入した本

うわー、今年はじめてになってしまった。
早かったなぁ。もう今年も1/4過ぎ去ったのか。
今年は毎月書こうと思ってたのに









 
 

 プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ~問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える~: 秋葉拓哉, 岩田陽一, 北川宜稔


改版されたので更新しました
読んでる途中です。



 
 

 日経平均を捨てて、この日本株を買いなさい。 22年勝ち残るNo.1ファンドマネジャーの超投資法: 藤野 英人


 うーん今年は久々に株をやってみるかなぁと思ったので購入。



 
 

 Cooking for Geeks ―料理の科学と実践レシピ (Make: Japan Books): Jeff Potter, 水原 文


料理の科学を知りたくて購入。読んでも料理がうまくなる気はしない料理本。
理論的に料理をしたい人におすすめ。



 
 

 jQuery Mobile: Jon Reid, 渡邉 真人(監訳), 白石 俊平(監訳), 牧野 聡


モバイル向けのwebページを作ってみようと思って購入。これ一冊でだいたい分かる。あとは実際に書いて試行錯誤です。
PC向けの作り方とは結構勝手が違っていてちょっと苦戦しました。



 
 

 Hadoop MapReduce デザインパターン ―MapReduceによる大規模テキストデータ処理: Jimmy Lin, Chris Dyer, 神林 飛志, 野村 直之, 玉川 竜司


Hadoopをうまく使うにはどうすればいいのか?と思って購入しました。



  
Cassandra: Eben Hewitt, 大谷 晋平, 小林 隆

そろそろ使ってみようかと思って購入しました。



 ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書: アレックス・オスターワルダー, イヴ・ピニュール, 小山 龍介 ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書: アレックス・オスターワルダー, イヴ・ピニュール, 小山 龍介

見ているだけで楽しい本です。図やイラストを多用したビジネスモデルについての実践的なガイドです。



 定本 百鬼夜行 陽: 京極 夏彦 定本 百鬼夜行 陽: 京極 夏彦


久々の「百鬼夜行シリーズ」の新刊。
これまでの作品の登場人物の語られなかったエピソードです。
でも、久々過ぎて誰がどの作品に出ていたかすぐに思い出せなくなっています。もう一度読み返さないと。また、今まで講談社ノベルスで最初出ていたのに今後は変わるようです。



 
 

 バクマン。 16 (ジャンプコミックス): 小畑 健, 大場 つぐみ




エイジかっこよすぎ。でも実際には漫画作家的にも周りとの関係的にも難しいんだろうなぁ。人気絶頂での完結って。



  
バクマン。 17 (ジャンプコミックス): 小畑 健, 大場 つぐみ

七峰再び登場。またまた懲りずに七峰登場。会社を組織して対抗してきます。前巻と比べるとあっさりな内容。




 
 

 放課後のカリスマ 7 (IKKI COMIX): スエカネ クミコ


歴史的偉人のクローンを作り育てるセントクレイオ学園。その創始者のクローン史郎は学園を公開することを決める。前巻でテロリストとなった前世代のクローンたちとの戦いが始まったが、今後の展開がわからなくっなってしまった。次巻が楽しみ




 
 

 イムリ 11 (ビームコミックス): 三宅乱丈

どんどん面白くなるなぁ。道具の秘密に気づき始めたイムリたち。
そしてますます憎しみの狂気に染まるミューバ。戦いを好まぬデュルクは為す術も無く…。これも次巻が楽しみだ!


すれちがい通信 in WDW

WDWでもう一つ面白かったことがある。

それは3DSのすれちがい通信でとてもすれ違うということ。
それも様々な国のユーザと。

飛行機での暇つぶしに夫婦で持っていったのだけど、
僕は結局、起動させていなかった。
一方、嫁さんはスイッチ入れたままパークにも持って行っており、
1日目の夜にすれちがいの結果にスゴイスゴイと騒いでいた。

で翌日から自分も持って行くことにした。
それまでは気がつかなかったが、ホテルのフードコートやアトラクションの行列でも
ちらほら3DSを開いている人がいる。
どんどんすれ違う。

結果は
アメリカ 20州
カナダ 1州
オーストラリア
メキシコ
そしてベネズエラ 2地域
合計83人とすれ違った。

不振と言われる3DSだけど、結構ユーザが多いなぁと思った。


WDWで年越し

「ステュディオス」な生活-WDWカウントダウンあけましておめでとうございます。

年末年始に新婚旅行でフロリダのディズニーワールドに行ってきた。
嫁も自分も東京ディズニーランドにさえ行ったことがなく、特にそれほどディズニーファンというわけでもなかったのだけど、行ってみたら楽しかった!

ディズニーワールドは次の4つのパークで構成されている。

  • マジックキングダム

  • アニマルキングダム

  • ハリウッドスタジオ

  • エプコット


  • マジックキングダムは東京のモデルになったというメインパーク。
    アニマルキングダムはサファリを中心としたパーク。
    ハリウッドスタジオは半分はテーマパークで半分はパーク内の衣装や映画をつくるスタジオ
    エプコットはディズニーが描いた未来都市を再現したテーマパーク

    どのパークも特徴があり、違う楽しみがあるのだけれど
    共通しているのはこれでもかっていうくらいのエンターテイメントで満ちていること。

    パークのあちこちにキャラクターがいて写真をとったりできる
    はじめは並んでまで一緒に写真を取るのがそんなにいいのかと思っていたのだが、たまたますいていたドナルドと写真をとってみるとこれが楽しくて、あとは撮りまくりでした。

    アトラクションもスペースマウンテンやソアリンなど人気アトラクションは最大180分待もあったのだが、ファストパスを活用できたのでそれほど待たずに主だったアトラクションは体験できた。また、現地ガイドによる早周りツアーに参加も効率よくパークを回るのに役立ったのでおすすめ。

    よかったのはディズニーキャラクターがテーブルに来てくれるキャラクターブレックファストやキャラクターダイニング。ちょっと値段はかかるがゆっくり写真をとったりハグしたりできとても楽しかった。

    今回は年越しカウントダウンも体験した。
    夕方からマジックキングダムのシンデレラ城前はショーにパレード、花火がひっきりなしに繰り返され盛り上げたのち、カウントダウン花火で最高潮に達した。パーク中が興奮に包まれ一体となった。最高の年越しだった。

    今年はいい年になりそうだ。

    2011年12月に購入した本

    今年最後の月例Booksですが、今月も少なめ。





      グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ: スティーブン・レヴィ, 仲達志, 池村千秋
     

      グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ: スティーブン・レヴィ, 仲達志, 池村千秋


    Google内部に入り込んでインタビューを続けた著者による黎明期から現在に至るGoogleの物語。年末年始の旅行中に読むつもりです。




      C言語逆引きハンドブック: 林 晃
     

      C言語逆引きハンドブック: 林 晃


    時々Cを使うのですが、こういう場合はどう書くのだろうと定石表現を手っ取り早く調べるために購入しました。



      ともかくカッコイイ写真が撮りたい!: 橘田 龍馬
     

      ともかくカッコイイ写真が撮りたい!: 橘田 龍馬



    もっとかっこいい写真を取りたいと思っていたところで見つけて購入しました。年末年始の旅行中に良い写真が取れるでしょか。




      ヨルムンガンド 10 (サンデーGXコミックス): 高橋 慶太郎
     

      ヨルムンガンド 10 (サンデーGXコミックス): 高橋 慶太郎



    いよいよ動き始めた”ヨルムンガンド”。ココが作る世界とヨナが好きな世界は重なるのでしょうか。次巻が楽しみです。


    2011年11月に購入した本

    11月も終わりました。



    今月も少なめですね。チャリ通が電車通勤になって本を読む時間は増えたのですが、
    本屋に行く時間が減ってしまったからですかね。






     改訂第5版 JavaScript ポケットリファレンス: 古籏 一浩 
    HTML5が今年のWEBの大きな話題ですが、HTML5を支えるJavascriptにも
    大きな機能追加が入っています。それに伴う改訂版が出たので購入しました






      Cの絵本―C言語が好きになる9つの扉: アンクCの絵本―C言語が好きになる9つの扉: アンク 
    仕事でもすこし使っているのですが、なんとなくわかった気でいる部分をきちんと理解し直そうと購入しました




      C++ の絵本: (株)アンクC++ の絵本: (株)アンク 
    これまでCしか使ってこなかったのですが、そろそろC++にステップアップしようと購入しました。




      自分のアタマで考えよう: ちきりん, 良知高行
     自分のアタマで考えよう: ちきりん, 良知高行 
    物事の捉え方いろいろな角度での見方、大変参考になりました。





      おおきく振りかぶって(18) (アフタヌーンKC): ひぐち アサ 
    予選大会が続きます。ついに決勝ですが、まだ優勝は決まりません。


    GDD 2011に行ってきました

    GDD 2011に行ってきた。
    去年に続いて2度目だったが、今年も楽しかった。

    今年はICSリリース直後のAndroidと一般公開となったgoogle+の話題が多かったように思う。
    もちろん、HTML5、Chromeの話題も多かったが。

    個人的にはAndoridとHTML5に興味があったので関連セッションを中心に見てきた。

    つい最近、アップデートがあったGoogleTVのセッションも参加した。来年グローバルに展開したいとのことだった。
    ただ、その時のAndoridのバージョンは残念ながら3.1とのこと。

    あと、受付時に缶バッジを10個づつくばられた。各参加者別々のデザインのものが配られ、参加者同士で交換し、全種コンプリートせよという趣向があった。これは初対面の参加者同士のコミュニケーションを促すアイデアとして秀逸だと思った。

    「ステュディオス」な生活-GDD2011

    2011年10月に購入した本

    今月も少なかったなぁ。引っ越して本屋に行く回数が減ったのが影響しているか。



    バクマン。 15 (ジャンプコミックス): 小畑 健, 大場 つぐみ
    前巻から続く話の決着編です。ネットの掲示板で漫画の内容を集め漫画を書く新人。でもその手法が崩壊していきます。そして真のプロの実力見せつけます。しかし自分たちの漫画を模倣した犯罪が発生し、スランプに陥ります。苦しむシュージンにそれを支えるサイコー。その危機を乗り越えプロとしてステップアップする今巻。面白かったです。
    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>