「ステュディオス」な生活 -3ページ目

2010年のベストバイ

このブログで紹介しなかったものがあるけれど、今年もいろいろな買い物をした。
今年、最後のエントリーとしてベストバイについて書いておこう

今年のベストバイは薄い財布 。これまでなんであんな分厚い財布を持ち歩いていたのだろうと思うくらい薄く、それでいて機能的で使いやすい。実は誕生日に知り合いから財布をもらったけどが、一週間くらいで戻してしまった。申し訳ない。そこらの財布に比べるとダンチで使いやすい。

そのつぎは、Nexus One 。これを持ち始めてからクラウド依存度がかなり上がった。Googleのアカウントと同期できるのがかなり便利。もう手放せない。
アンロック版だから海外に出かけてそちらのSIMを挿せば国内と同様に使えるところもいい。
最近mapが更新されてさらに使いやすくなり、EZナビの為に持っているauのガラケーはもう解約しようかなぁと本気で思い始めた。

購入して日が浅いのでまだ評価中だけど、mac book airもいい感じ。

では、良いお年を。


2010年11月、12月に購入した本

今年ももうあと何時間かですね。

ほんとに今年は早かったなぁ。特に11月からは忙しくて、気がついたら11月分をすっかり忘れてました。
ということで、今回は2ヶ月分いっぺんにいきます

 Pythonチュートリアル 第2版: Guido van Rossum, 鴨澤 眞夫 Pythonチュートリアル 第2版: Guido van Rossum, 鴨澤 眞夫

これまでにスクリプト言語としてはRuby、Perlはかじってみたのですが、Python はまだだったなぁと思い、ちょっとチャレンジ中です。


 エキスパートPythonプログラミング: Tarek Ziade, 稲田 直哉, 渋川 よしき, 清水川 貴之, 森本 哲也 エキスパートPythonプログラミング: Tarek Ziade, 稲田 直哉, 渋川 よしき, 清水川 貴之, 森本 哲也

どうせ書くならうまく書きたいなぁとおもって探していて見つけた本。
基礎を理解したらこれを読もうと思っています。

 入門 自然言語処理: Steven Bird, Ewan Klein, Edward Loper, 萩原 正人, 中山 敬広, 水野 貴明 入門 自然言語処理: Steven Bird, Ewan Klein, Edward Loper, 萩原 正人, 中山 敬広, 水野 貴明

データマイニングは昔はデータベースを対象にしていたが、地下ごろではブログやツイッター等構造化されていないテキストデータを扱うニーズが増えているように思う。
そう思って、購入してみた。たまたまこの本が使っている言語がPythonだったのでPythonの学習にもよさそう。

 情報科学入門―Rubyを使って学ぶ: 増原 英彦, 東京大学情報教育連絡会 情報科学入門―Rubyを使って学ぶ: 増原 英彦, 東京大学情報教育連絡会

普段なんとなくプログラムを書いているが、情報科学について学び直そうとおもって買ってみた。
アルゴリズムやデータ構造、計算量について、Rubyを用いて説明されているのも新しい。


 ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 仕事というゲームと人生というビジネスに勝利する方法: デビッド・アレン, 田口 元 ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 仕事というゲームと人生というビジネスに勝利する方法: デビッド・アレン, 田口 元

最近、すっかりサボってしまっているがGTDをやっているときには頭の中が整理され何事も調子良かったように思うのでやり直そうと思っていた矢先に本屋で見つけたので購入。正月に読んでみよう。

 トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか: ケビン・メイニー(著), ジム・コリンズ(序文), 内田和成(解説), 有賀裕子 トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか: ケビン・メイニー(著), ジム・コリンズ(序文), 内田和成(解説), 有賀裕子

上質か手軽かでヒットするかどうかを読み解くテーマの本。
たしかに納得する部分が多いです。だけど、上質か手軽かの2元論に還元できるかとちょっと懐疑的。

 クラウドHACKS! ―同期と共有でラクチン・ノマドワークスタイル: 小山龍介 クラウドHACKS! ―同期と共有でラクチン・ノマドワークスタイル: 小山龍介

思えば今年はネットの向こう側=クラウドにこれまで置いていなかったデータを置くことが多くなった1年でした。
やはり、スマートホンを持ち始めたからだと思うのです。よりクラウドを活用するヒントを得るために買ってみました。


 残念な人の仕事の習慣 (アスコムBOOKS): 山崎将志 残念な人の仕事の習慣 (アスコムBOOKS): 山崎将志

この本の帯をみてドキッとしました。「努力はしてる、でも成果が出ない。で、ちょっとイヤになってきた。」これって自分のことを言い当てられたように思いました。で、気がつけば購入していました。
どんな仕事にもゲーム性を見出し面白くする工夫をと説いているところは僕にいま欠けている点だなぁと今後の仕事に取り入れたいと思います。

 希望の仕事術: 橘川 幸夫 希望の仕事術: 橘川 幸夫

「仕事とは、あなたの欲望を社会化すること。」という言葉から始まる本書はこのような言葉とそれを解説する短い文章で構成されています。この一つ目の言葉をみてドキリとしました。僕は何か欲望を持っているのか。今の仕事や会社に関係なく欲望がそもそもあるのか?という思いと、そうだったのか!という驚きで引きこまれました。

 入門 GNU Emacs 第3版: Debra Cameron, James Elliott, Marc Loy, Eric Raymond, Bill Rosenblatt, 宮下 尚, 半田 剣一, 新井 貴之, 鈴木 和也 入門 GNU Emacs 第3版: Debra Cameron, James Elliott, Marc Loy, Eric Raymond, Bill Rosenblatt, 宮下 尚, 半田 剣一, 新井 貴之, 鈴木 和也

なんどか挑戦しているのですが、そのたびに雑してしまっているemacs。こんどこそ使えるようになろうと思います。

 Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~: るびきち Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~: るびきち

この本もemacs再チャレンジの一環です。



 放課後のカリスマ 5 (IKKI COMIX): スエカネ クミコ 放課後のカリスマ 5 (IKKI COMIX): スエカネ クミコ

全巻で前世代のクローンの襲撃を受けたのですが、史郎と同型のクローンであるカイが過去のクローンについて語り始める。セントクレイオ学園の謎に迫る第5巻です。

 鉄腕バーディーEVOLUTION 初回限定 6 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ): ゆうき まさみ 鉄腕バーディーEVOLUTION 初回限定 6 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ): ゆうき まさみ

こちらもこれまでになかった謎に迫る内容となっています。うーんそう来たかという展開。今後に期待。

 CLAYMORE 19 (ジャンプコミックス): 八木 教広 CLAYMORE 19 (ジャンプコミックス): 八木 教広

ついに覚醒して動き始めたプリシラ。そして単身組織に乗り込むミリア。そして暴走したラファエルとルシエラに飲み込まれたクレア。物語はどうなってしまうんだと思ってしまうほど、クライマックスに向け大きく動き始めました。

 バクマン。 11 (ジャンプコミックス): 小畑 健, 大場 つぐみ バクマン。 11 (ジャンプコミックス): 小畑 健, 大場 つぐみ

ついに渾身の新作の連載を開始した二人。その連載第一回でついにアンケート一位を取ります。そしてエイジの2作品と人気競争を続けるが…。
ますます面白くなってきました。

 聖☆おにいさん(6) (モーニングKC): 中村 光 聖☆おにいさん(6) (モーニングKC): 中村 光

いつもながらのゆるーい聖人の日常が続きます。
ちょっと飽きてきました。

 未来日記 (11) (角川コミックス・エース 129-18): えすの サカエ 未来日記 (11) (角川コミックス・エース 129-18): えすの サカエ

ついにこの作品の最大の謎が明らかになります。そう、由乃は何者なのか?
そして未来日記の勝者は誰になるのか。次巻が待ち遠しいです。

Macbook air

「ステュディオス」な生活-mac book air

今年最後の衝動買い!
魔が差して買ってしまった。

興味はあったのだけど、Windows7はそれなりに使いやすいと思っているし、慣れ親しんだソフトも多いし、macには手を出さずにいたのだけど、新しいairはサクサク動くとの評判もよさそうなのでつい。アップルのサイトでぽちっと。

僕が買ったのはmacbook airの13インチ。プロセッサとメモリ増強バージョン。

届いてまず思ったのが箱も小さい!ということ。

そして開けて改めて、その薄さに感動する。
そして起動。初めて起動したときの動画が美しくそれにも感動する。

初めてのmac OSなので使い方になれるのに少し時間が必要だったけど、すぐになれた。

レスポンスについてはほんとにいい。とても満足。
vlcをmacports経由でインストールしたときにはやっぱこんなもんかと思うほど時間がかかったが、通常の操作でもたつくことは殆ど無い。

インストールしたソフトは今のところ、以下のとおり。

google chrome
Firefox
Xcode
EverNote
SugerSync
Eclipse
google 日本語入力
vlc
google earth
AppCleaner
GIMP
InkSpace
Freemind
Launchy
OpenOffice
VMware Fusion3

macports
7zip
nmap
ffmpeg
ImageMagick
wget

Windows環境をどうしても捨てきれず、VMWareを購入。Parallelsと迷ったが、安定性が良さそうなのと、すでにWindowsのイメージを持っていたことからvmwareにした。思った以上にファイル共有などでシームレスにmacとデータのやり取りができるので、とても便利。

年末年始はこいつの設定をいろいろ試して過ごそうと思う。
cocoa emacs





2010年10月に購入した本

10月も速かったなぁ。
今月は先月の反動で結構買いました。
プログラミング関連が多いですね。


たった1つの行動が、職場ストレスをなくしモチベーションを高める -お金ではないトータル・リワードという考え方: 石田 淳;ダネール・ラトル たった1つの行動が、職場ストレスをなくしモチベーションを高める -お金ではないトータル・リワードという考え方: 石田 淳;ダネール・ラトル

勤め先の雰囲気がどうも悪い。
この本に変えるヒントがあるだろうか。


英語なんて これだけ聴けて これだけ言えれば 世界はどこでも旅できる: ロバート ハリス 英語なんて これだけ聴けて これだけ言えれば 世界はどこでも旅できる: ロバート ハリス

海外旅行では、まあ何とか英語でやりとりして無事帰ってこれているのですが、
もう少し、自信を持って旅行したいと思い購入しました。



Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して: スティーブ マコネル, Steve McConnell, クイープ Code Complete第2版〈下〉―完全なプログラミングを目指して: スティーブ マコネル, Steve McConnell, クイープ Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して: スティーブ マコネル, Steve McConnell, クイープ

  Code Complete第2版〈下〉―完全なプログラミングを目指して: スティーブ マコネル, Steve McConnell, クイープ

有名な本なのでそのうち読まなくてはと思っていました。ボリュームがかなりありますね。物理的な厚さも内容も。

エンジニアのためのJavadoc再入門講座 現場で使えるAPI仕様書の作り方: 佐藤 竜一 エンジニアのためのJavadoc再入門講座 現場で使えるAPI仕様書の作り方: 佐藤 竜一

Javadocを書くための考え方を解説する本です。具体的な書き方も載ってます。
Javadocコメントに書くよう説明されている項目はプログラムの設計時に検討すべき項目です。
従って、良いコメントのついたコードはよい設計がなされたコードである可能性が高いのだろうなぁと読みながら思いました。

問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門: 横田 尚哉 問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門: 横田 尚哉

問題を本質となるファンクションから見直し、解決していこうというアプローチを解説した本。
誰もためのものか、何のためのものかを突き詰める考え方です。問題解決の過程でこの様なことは考慮すると思うけれど、最初からそれに着目しようと言うことですね。


プログラミングコンテストチャレンジブック: 秋葉 拓哉, 岩田 陽一, 北川 宜稔 プログラミングコンテストチャレンジブック: 秋葉 拓哉, 岩田 陽一, 北川 宜稔

プログラミングコンテストには参加したことはないのですが、先月あったGDDのパズルがおもしろかったので、興味が出て購入してみました。



虚数の情緒―中学生からの全方位独学法: 吉田 武 虚数の情緒―中学生からの全方位独学法: 吉田 武

中学生でこれを読破できるのだろうか。「中学生からの~」とあるので中学生から読み始めていつまで読み続けてもいいのかなぁ。久々に厚みが5cm以上ある本を買いました。
数学から始まり、力学など物理にも内容が及びます。とにかく分厚い。読破できるか?



いかにして問題をとくか: G. ポリア, G. Polya, 柿内 賢信 いかにして問題をとくか: G. ポリア, G. Polya, 柿内 賢信

数学の本ですが、あらゆる事柄に通じる内容だというAmazonの書評をみて買ってみました。




珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造: ジョン ベントリー, Jon Bentley, 小林 健一郎 珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造: ジョン ベントリー, Jon Bentley, 小林 健一郎

アルゴリズの勉強をしようと購入しました。
よりエレガントに問題を解決するプログラミングとは?を勉強しようと思います。
これから読みます。

プログラマのための論理パズル 難題を突破する論理思考トレーニング: Dennis E. Shasha, 吉平 健治 プログラマのための論理パズル 難題を突破する論理思考トレーニング: Dennis E. Shasha, 吉平 健治

プログラミングでパズルを解く。どんなかなと思い購入。
パズルといっても、ケーキを切り分けるときにどうすればもっとも多くとれるかとか、議会の助成金をより多くもらうにはどのように連立すれば良いかといった問題。これをプログラミンで答えを導くにはどうすればいいのか。これまで使ったなかった脳の部分が刺激されている感じ。

荒川アンダー ザ ブリッジ(11)(ヤングガンガンコミックス): 中村 光 荒川アンダー ザ ブリッジ(11)(ヤングガンガンコミックス): 中村 光

前巻でクライマックスに向かって進み始めたと思ったのですが・・・。
この漫画もう少し続くようですね。よかった。



ディエンビエンフー 8 (IKKI COMIX): 西島 大介 ディエンビエンフー 8 (IKKI COMIX): 西島 大介

修行を終えてプランセスが見たものは・・・。

こちらはラストに向かいはじめたようです。

2010年09月に購入した本

いやー振り返ってみると、すくなかったなぁ買ってませんでした。

何でだろう。とにかく仕事が絶不調で...。

今月は1冊だけです。


Amazon.co.jp: Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール: 株式会社ブリリアントサービス: 本 Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール: 株式会社ブリリアントサービス
Androidの初級から様々なテクニックが紹介されています。デバック法についての紹介がほしくて購入しました。


自宅サーバをリプレース準備中。

自宅サーバにNP-11を使っているが、今年の猛暑も乗り切り、半年以上無停止で稼働してる。ファンレスで無音、超コンパクトで安定している。たまにやはりAtomマシン、パフォーマンス的にきついなぁと思うこともあるが、値段を考えるとまずまず満足している。

が、秋葉をぶらついていて、NP-11のより新しいデュアルコアAtomのD510を積んだベアボーンが思ったより安いので衝動買いしてしまった。

購入したのはShuttoleのXS35 。本体が\18,400、別途メモリと500GBの2.5inchHDDを含めて3万円弱。値段的にもまあまあかと思う。
最大の購入理由はファンレスであること。常時稼働している自宅サーバにはもう必須かもしれないと思っている。
これに、Ubuntuの10.04LTSをインストールして自宅サーバにするのだ。

早速、64bitのサーバ版をダウンロードしてインストールしてみたのだが、ここで少しはまってしまった。
なんと、インストーラーがNICを検出できないのだ!インストールの途中でNICがないという警告が出る。

ハードウェアの初期不良かなぁと思ってWinXPをインストールして、ドライバをインストするとちゃんとネットにつながる。
いろいろ調べると、Ubuntu10.04のデスクトップ版なら大丈夫のようだ。実際、CD起動でインストールせずに動かすと、何の問題もなくネットにつながる。ネットブックエディションでも大丈夫なようで、サーバ版だけだめなようだ。どうしてエディション違いでこんな差がつくのだと思ったが仕方ない。
とりあえず、NICのチップを調べるとJmacron製のNICで、さらにググってJMicronのドライバをダウンロード して再度、インストールに挑んだ。

インストール中にNICがないと怒られるが無視して進み、インストールを終了してUSBメモリでドライバをサーバにコピーし、インストールした。1回目はgccをインストールしてなくてドライバをビルドできず、CDから追加する方法もわからずに2度目のインストールでgccもインストールして、NICドライバのインストールにも成功した。ドライバのインストール自体は次の手順で問題なくあっけなくできた。

$ tar xjvf jme-1.0.5.tbz2
$ cd jme-1.0.5
$ make install(I ignored the one warning)
$ rmmod jme
$ modprobe jme
その後はネットにつながり、快適。aptで必要なモジュールをせっせとインストール中。

久々に映画をはしご

映画しかストレス発散できない様に思う今日この頃。

久々に映画をはしごしてきた。

1本目はヒックとドラゴン。
評判が良いので気になっていたのだが、公開終了が迫ってきたので劇場に足を運んだ。
すでに朝一の回しかどこともやってなさそうで、その中でも3Dで見られるところとなるとさらに減ってしまう状況。
気になっている人は急いだ方がよい。
僕は丸の内ルーブルに見に行ったが、チケット売り場が開く前から行列ができはじめたの少し驚いたが、劇場がいっぱいになるほどではなかった。もっと意外だったのが、アニメなのにほとんど大人だったこと。
でも、大人が見ても楽しめる王道ファンタジーだと思う。

内容は展開が予想できるものの、主人公と傷ついたドラゴンの交流、自分の得意に生かしてみんなに認められ最後には村を救うヒーローになっていく様子は後味がよく、楽しめた。
そしてこの映画が評価されている3Dのできばえも評判通りだった。最初のうちは意識していたが、見ているうちに3D映画であることも忘れるほど自然に立体の臨場感を楽しめた。3Dの方式が偏光グラス式でちらつきが少なくメガネが軽かったのも良かったのかもしれない。

2本目はガンダム00。
こちらは期待はずれだった。
それぞれの立場や考え方から来る対立を超えて人と人がわかり合うドラマがガンダムの本質だと思うのだが、
あれは反則だろう。
ストーリーもありきたりだし。

見るならヒックとドラゴン。おすすめ。月末までのところが多いので急ぐべし。




ハッブル3D見てきました!

年内いっぱいで終わってしまうようなので実家に帰ったついでに行ってきました。

ハッブル3D

よかった。
壁一面の宇宙すばらしかった。
星々の中を進んでいくかのように感じられる3Dのできも良かった。

この施設を終わらせるなんてもったいない。
年内、大阪に帰る度に行こう。


2010年08月に購入した本

まだまだ暑いけれど、着実に月日は流れ、8月も終わりですね。
日中の暑さはまだまだ厳しいけれど、朝夕はそれほどでもなくなってきたような。

で、今月購入した本は次のとおり。

オープンソース徹底活用 Slim3 on Google App Engine for Java: ひが やすを, 小川 信一 オープンソース徹底活用 Slim3 on Google App Engine for Java: ひが やすを, 小川 信一

GAEでフレームワーク使おうとするといろいろ大変そうな話を見聞きするのですが、
このSlim3はGAEでアプリ開発するために特化したフレームワークと言うことでちょっと勉強してみようかと思い購入しました。ちょっとしたものを公開するには便利だと思うんですよね。GAEって。
無料で始められるし。

AndroidSDK開発のレシピ―104個のレシピで学ぶAndroidアプリ開発の極意: 塚田 翔也 AndroidSDK開発のレシピ―104個のレシピで学ぶAndroidアプリ開発の極意: 塚田 翔也

Android アプリの開発Tip集ですね。
ちょっとどうだったっけ?というときにに調べるには便利そうです。



20代から身につけたい ドラッカーの思考法: 藤屋 伸二 20代から身につけたい ドラッカーの思考法: 藤屋 伸二

もしドラ を読んで以来、ちょっと自分の中でブームになっています。(世の中的にもそのようですね)
もしドラの次によむとっかかりとして購入してみました。



実践するドラッカー【思考編】: 佐藤 等[編著], 上田 惇生 実践するドラッカー【行動編】: 佐藤 等, 上田 惇生 実践するドラッカー【思考編】: 佐藤 等[編著], 上田 惇生  
  実践するドラッカー【行動編】: 佐藤 等, 上田 惇生

これらももしドラからの流れで購入してみました。でも、思考も、行動もこれからです。
 


天才 柳沢教授の生活(29) (モーニングKC): 山下 和美 天才 柳沢教授の生活(29) (モーニングKC): 山下 和美

久々の新巻。
相変わらず読むとほっとする漫画。


バクマン。 9 (ジャンプコミックス): 小畑 健, 大場 つぐみ バクマン。 9 (ジャンプコミックス): 小畑 健, 大場 つぐみ

ついにシュージンとかやが結婚。そんななか、サイコーとシュージンは本当に描きたいもののために一大決心をする!
次巻からの展開が楽しみだ!


AndoroidのChrome to Phoneがとっても便利だ!

久々に、これこそほしかったものだ!と感心したアプリケーションを見つけた。

Andoriodの Chrome to Phone がそれ。それと、Chromeにアドオンをインストールする必要がある。Firefoxにも拡張が出ていてブラウザ側はそれでもいい。

このアプリはブラウザで見ているページをAndroidに送ることができる。

たとえば、出かける前に行き先の情報収集をして、それを持ち出したいとき、ネットで見かけた気になる記事を後で電車の中とかで読もうと思った場合、少し前ならほとんどプリントアウトしていたのでないだろうか。

今ならスマートフォンで再度検索したり、URLをメールしたりすることも多くなっていると思う。このアプリはそれをもっと簡単にスマートに行うことができる。
ブラウザの拡張をインストールするとURLバーの横に携帯電話に何か送るようなアイコンが追加される

「ステュディオス」な生活-ChromeToPhone ←こんなの。


これをクリックすると即座にAndroid端末が反応し、自動でブラウザが起動しPCで見ていたページを表示し始める。
たったワンクリック。 Google Mapを見ているときにやるとちゃんとAndoroidではマップアプリが起動する。

実に便利。

使えるのはAndorid 2.2 以上なので N1でしかまだ使えないのかな?